1: そーきそばΦ ★:2014/01/21(火) 19:56:52.27 ID:
普通の刀の刃と峰が逆になった小刀が千葉県白井市内の旧家から発見された。日本刀の製法に合っていないとして刀剣登録はできなかったが、 寄贈を受けた市教委は「刀としては類例がない資料だ」とみており、市の文化財に指定する考えだ。
この刀は昨年10月、江戸時代に名主を務めた川上家の蔵から見つかった。全長約28センチで刃渡り約22センチ。刀身はさび、 刃文は見えないが、通常の峰の部分が刃に、刃の部分が峰になっているのが最大の特徴だ。鞘(さや)も先端が広がり、 竜を彫った金属をかぶせるなど通常の日本刀とは違う造りだ。
印西署を通して県教委で審査を受けた結果、柄に差し込まれた茎(なかご)が短いなどの点から日本刀の製法から外れるとして、 美術刀の登録はできなかった。
だが、同家は江戸幕府が設置した馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め、名字帯刀を許されたことから、 市教委は今回の小刀も牧士に関する資料とみている。同家の資料は牧士が使った衣類や馬具など174点が県の文化財に、 古文書を中心に1万4千点が市の文化財に指定されている。
刀と峰が逆向きの刀は、映画化もされた漫画「るろうに剣心」で主人公が持つ架空の日本刀「逆刃刀(さかばとう)」として登場する。(佐藤清孝)
朝日新聞デジタル 1月21日(火)18時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000035-asahi-soci
普通の刀の刃と峰が逆になった小刀が千葉県白井市内の旧家から発見された。日本刀の製法に合っていないとして刀剣登録はできなかったが、 寄贈を受けた市教委は「刀としては類例がない資料だ」とみており、市の文化財に指定する考えだ。
この刀は昨年10月、江戸時代に名主を務めた川上家の蔵から見つかった。全長約28センチで刃渡り約22センチ。刀身はさび、 刃文は見えないが、通常の峰の部分が刃に、刃の部分が峰になっているのが最大の特徴だ。鞘(さや)も先端が広がり、 竜を彫った金属をかぶせるなど通常の日本刀とは違う造りだ。
印西署を通して県教委で審査を受けた結果、柄に差し込まれた茎(なかご)が短いなどの点から日本刀の製法から外れるとして、 美術刀の登録はできなかった。
だが、同家は江戸幕府が設置した馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め、名字帯刀を許されたことから、 市教委は今回の小刀も牧士に関する資料とみている。同家の資料は牧士が使った衣類や馬具など174点が県の文化財に、 古文書を中心に1万4千点が市の文化財に指定されている。
刀と峰が逆向きの刀は、映画化もされた漫画「るろうに剣心」で主人公が持つ架空の日本刀「逆刃刀(さかばとう)」として登場する。(佐藤清孝)

朝日新聞デジタル 1月21日(火)18時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000035-asahi-soci
3: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:58:03.68 ID:
へえ、本当にあったんだな。
へえ、本当にあったんだな。
5: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:58:38.89 ID:
ほう。
要するに、峰打ちが、峰殺しになるわけだな?
ほう。
要するに、峰打ちが、峰殺しになるわけだな?
7: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:58:56.34 ID:
短いのしか無いんかな
短いのしか無いんかな
8: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 19:59:33.39 ID:
>>刃渡り22センチ
それカマや
>>刃渡り22センチ
それカマや
189: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:43:46.08 ID:
>>8
カマじゃなくナタでは・・・
>>8
カマじゃなくナタでは・・・
10: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:00:09.99 ID:
じゃぁ、飛天ミ剣流も存在していたということか。
じゃぁ、飛天ミ剣流も存在していたということか。
15: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:01:16.67 ID:
人を切りたくなければ、どっちにも刃が無い刀を使うべきだと思うんだw
人を切りたくなければ、どっちにも刃が無い刀を使うべきだと思うんだw
20: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:02:30.84 ID:
草刈に最適な形状だな
草刈に最適な形状だな
21: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:02:36.18 ID:
逆刃刀にて
『安心せい、峰打ちじゃ』
逆刃刀にて
『安心せい、峰打ちじゃ』
391: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 23:19:47.62 ID:
>>21
それ切ってるじゃねーかww
>>21
それ切ってるじゃねーかww
25: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:03:23.55 ID:
コレジャナイ感が半端ないな
コレジャナイ感が半端ないな
27: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:03:56.24 ID:
切腹用だろ
切腹用だろ
30: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:04:17.81 ID:
峰打ちって実際ダメージどんなんなの?
マンガとかだと気絶とかアレ?って感じで普通そうにしてるが。
イメージ的には骨何本か逝く感じなのだが
峰打ちって実際ダメージどんなんなの?
マンガとかだと気絶とかアレ?って感じで普通そうにしてるが。
イメージ的には骨何本か逝く感じなのだが
52: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:08:19.49 ID:
>>30
鉄パイプで殴った感じじゃね?
>>30
鉄パイプで殴った感じじゃね?
56: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:09:40.52 ID:
>>30
真剣だったらかなりの衝撃らしい。
実際真剣振り下ろすと重さで止められず、
勢い余って膝切るやつもいる、って高校のときの先生が言ってた。
>>30
真剣だったらかなりの衝撃らしい。
実際真剣振り下ろすと重さで止められず、
勢い余って膝切るやつもいる、って高校のときの先生が言ってた。
110: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:18:34.66 ID:
>>30
バールのようなもの
>>30
バールのようなもの
120: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:21:41.23 ID:
>>110
ワロタ
>>110
ワロタ
32: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:04:32.18 ID:
るろ剣関係なくね?ただの農具だろ
るろ剣関係なくね?ただの農具だろ
35: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:05:22.75 ID:
節子、それ豪華な鎌や…
節子、それ豪華な鎌や…
43: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:06:39.32 ID:
わかってねー奴いるけど
刃があるから楽に死ねるんだぞ?
刃が無い刀で殴りつけたりしたら撲殺と変わらんし苦しんで死ぬ
よほどのサディスト以外は逆刃なんて使う意味が無い
だいたい切れないって思ってるやつもお門違いで
刃が無かろうとある程度細い鉄の塊で殴りつけたら肉がえぐれるわ
あの漫画は本当に害悪
わかってねー奴いるけど
刃があるから楽に死ねるんだぞ?
刃が無い刀で殴りつけたりしたら撲殺と変わらんし苦しんで死ぬ
よほどのサディスト以外は逆刃なんて使う意味が無い
だいたい切れないって思ってるやつもお門違いで
刃が無かろうとある程度細い鉄の塊で殴りつけたら肉がえぐれるわ
あの漫画は本当に害悪
44: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:06:51.67 ID:
用途が分からんが、果物の皮むきに向いてそう
用途が分からんが、果物の皮むきに向いてそう
45: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:06:54.52 ID:
江戸時代の刀匠にも中二病患者がいたんだろ
江戸時代の刀匠にも中二病患者がいたんだろ
46: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:06:54.96 ID:
いや特に珍しいものじゃないから
これがナタを戦闘用にした馬の足を斬るための斬馬刀だよ
いや特に珍しいものじゃないから
これがナタを戦闘用にした馬の足を斬るための斬馬刀だよ
48: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:07:31.88 ID:
命を刈り取る型
命を刈り取る型
59: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:09:55.20 ID:
刀じゃないなら銃刀法に引っかからないのかな
刀じゃないなら銃刀法に引っかからないのかな
74: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:11:27.00 ID:
>>59
竹光でも銃刀法にかかるよ。
>>59
竹光でも銃刀法にかかるよ。
64: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:10:31.18 ID:
江戸時代にツイッターがあったら
「こんな刀つくったったwwww」
って流れて炎上したかもしれない
江戸時代にツイッターがあったら
「こんな刀つくったったwwww」
って流れて炎上したかもしれない
67: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:10:50.83 ID:
>馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め
蹄用かもな
>馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め
蹄用かもな
135: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:27:40.17 ID:
>>67
それ正解じゃね?
>>67
それ正解じゃね?
71: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:11:01.21 ID:
剣心って結局誰も殺さなかった?
剣心って結局誰も殺さなかった?
91: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:14:27.54 ID:
>>71
人斬り時代、散々殺してますがな。
>>71
人斬り時代、散々殺してますがな。
99: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:15:52.72 ID:
>>71
ルパン三世にしろこういう勘違いってどうやったら広められるんだよw
>>71
ルパン三世にしろこういう勘違いってどうやったら広められるんだよw
77: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:12:13.23 ID:
>日本刀の製法に合っていない
相変わらず融通が利かないな
刀は製法じゃなくて、精神だろ
>日本刀の製法に合っていない
相変わらず融通が利かないな
刀は製法じゃなくて、精神だろ
85: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:13:53.33 ID:
たぶん洒落で作ったんだろう
たぶん洒落で作ったんだろう
100: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:16:10.31 ID:
刃がついてなくても、殴られたら鉄の棒で殴られるのと大差ない訳でwww
当たり所によっては、十分死ぬぞwww
刃がついてなくても、殴られたら鉄の棒で殴られるのと大差ない訳でwww
当たり所によっては、十分死ぬぞwww
119: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:21:40.21 ID:
あれだけ見事に反った棍棒でぶん殴られたら即死だからな
あれだけ見事に反った棍棒でぶん殴られたら即死だからな
124: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:23:20.16 ID:
るろ剣作者が一発屋だった件に関して
るろ剣作者が一発屋だった件に関して
127: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:24:46.37 ID:
面白いけど
二重の極みが酷かったな
あんなのちっとも痛くないだろ
子供でもなにこれって思うレベル
マンガだからリアリティを求めてはいけないのかな
面白いけど
二重の極みが酷かったな
あんなのちっとも痛くないだろ
子供でもなにこれって思うレベル
マンガだからリアリティを求めてはいけないのかな
128: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:25:02.79 ID:
個人的にはるろ剣よりも武装錬金の方がおもしろかった。
個人的にはるろ剣よりも武装錬金の方がおもしろかった。
130: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:26:27.66 ID:
剣心って、どこで梅毒もらったでござるか?
吉原?祇園?浮気したあげく薫に移すってひどすぎ
剣心って、どこで梅毒もらったでござるか?
吉原?祇園?浮気したあげく薫に移すってひどすぎ
133: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:27:18.46 ID:
武装錬金がるろ剣と同じ作者なの知らなくて、「なんでこのクソ漫画がこんな人気あるんだろう?」ってずっと思ってたわ
武装錬金がるろ剣と同じ作者なの知らなくて、「なんでこのクソ漫画がこんな人気あるんだろう?」ってずっと思ってたわ
159: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:35:53.30 ID:
>>130
どうせなら、その辺りも書いて欲しかったな。
無論商業紙じゃむりだからコミケでw
そこに表されるは剣心と薫と弥彦と左之助らとの腐女子が思い描くエロの世界w
>>130
どうせなら、その辺りも書いて欲しかったな。
無論商業紙じゃむりだからコミケでw
そこに表されるは剣心と薫と弥彦と左之助らとの腐女子が思い描くエロの世界w
136: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:28:59.43 ID:
暴れん坊将軍で松平は峰打ちだけで一人も切ってないんだよね
成敗するのはお付きの忍者で
暴れん坊将軍で松平は峰打ちだけで一人も切ってないんだよね
成敗するのはお付きの忍者で
139: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:30:56.60 ID:
ククリナイフみたいなもんやろ
ククリナイフみたいなもんやろ
140: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:31:39.28 ID:
剣道部だった俺が思うに
刃がどっちだろうと、実戦は突き最強
剣道部だった俺が思うに
刃がどっちだろうと、実戦は突き最強
144: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:33:14.53 ID:
植物人間にされたのは何人かいるかも
植物人間にされたのは何人かいるかも
153: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:35:04.20 ID:
主人公が一番糞だった
主人公が一番糞だった
156: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:35:20.37 ID:
やべ、研ぐ方間違えた
やべ、研ぐ方間違えた
158: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:35:33.64 ID:
少年漫画のファンタジーチャンバラにそんなん目くじら立てんでもって気も
少年漫画のファンタジーチャンバラにそんなん目くじら立てんでもって気も
161: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:36:16.90 ID:
鞘入れのとき誤って指落としそうだよな。
鞘入れのとき誤って指落としそうだよな。
168: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:38:00.80 ID:
でもなんだかんだ面白いしかっこよかったぞ
最後寂しかったもんよ
でもなんだかんだ面白いしかっこよかったぞ
最後寂しかったもんよ
174: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:39:12.79 ID:
この漫画がその後の不殺の流れを作ったと言ってもいい
すべてが陳腐になって戦争中でも相手を思いやってコックピット狙わないとかそんな作品が増産された
作者は地獄に墜ちろ
この漫画がその後の不殺の流れを作ったと言ってもいい
すべてが陳腐になって戦争中でも相手を思いやってコックピット狙わないとかそんな作品が増産された
作者は地獄に墜ちろ
176: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:39:55.44 ID:
普通は焼き入れの時に反って弧になるんじゃなかったっけ
普通は焼き入れの時に反って弧になるんじゃなかったっけ
178: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:40:08.28 ID:
ただの失敗作だったりして
ただの失敗作だったりして
190: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:44:15.52 ID:
千葉県「よし!これでるろ剣に便乗して町おこしできるで!」
千葉県「よし!これでるろ剣に便乗して町おこしできるで!」
191: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:44:20.63 ID:
逆刃刀って構造的に作れないと聞いたが。
逆刃刀って構造的に作れないと聞いたが。
216: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:51:07.41 ID:
>>191
造れないっつーか形だけなら造れなくはないが難しいし無意味だからやらないだけ。
日本刀には波打った刃文という模様があるが、あれは仕上げの焼き入れの時に焼刃土というのを刀身に盛って焼き入れした跡。その時に日本刀独特の反りが生まれる。
つまり焼き入れ前の日本刀は出来上がりより真っ直ぐに近い形だが焼き入れて最終的な反り具合が決まる。
逆刃刀の場合、その造り方をしようとしたなら焼き入れ前は出来上がりよりさらに反りがきつい姿に打たなくてはならない。
>>191
造れないっつーか形だけなら造れなくはないが難しいし無意味だからやらないだけ。
日本刀には波打った刃文という模様があるが、あれは仕上げの焼き入れの時に焼刃土というのを刀身に盛って焼き入れした跡。その時に日本刀独特の反りが生まれる。
つまり焼き入れ前の日本刀は出来上がりより真っ直ぐに近い形だが焼き入れて最終的な反り具合が決まる。
逆刃刀の場合、その造り方をしようとしたなら焼き入れ前は出来上がりよりさらに反りがきつい姿に打たなくてはならない。
201: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:47:17.49 ID:
左利き用の鉈ってこと
左利き用の鉈ってこと
219: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:51:50.70 ID:
>>201
鬼 才 現 る
>>201
鬼 才 現 る
206: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:48:29.75 ID:
逆刃に作る意味がわからない。斬りにくくなるだけだろ
逆刃に作る意味がわからない。斬りにくくなるだけだろ
212: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:50:34.69 ID:
事実は小説より奇なりって言うし
割とくだらない理由でできたモンだったりして
事実は小説より奇なりって言うし
割とくだらない理由でできたモンだったりして
242: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 20:58:43.16 ID:
両方に刃を付ければ最強
両方に刃を付ければ最強
253: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:01:49.74 ID:
>>242
諸刃の剣。
>>242
諸刃の剣。
284: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:16:31.11 ID:
むしろ刃が見えないほうが浪漫がある。
むしろ刃が見えないほうが浪漫がある。
318: 名無しさん@13周年:2014/01/21(火) 21:30:57.44 ID:
剣心も同時に発見ならスゴイんだけどな(´・ω・`)
剣心も同時に発見ならスゴイんだけどな(´・ω・`)